Hawaiiと繋がる毎日

ハワイ大学アメリカ人ネイティブスピーカーから学ぶオンライン英会話

このワンクリックがあなたを変える

音声を再生する 音声を停止する Enjoy the video with music.
音楽と一緒にビデオをお楽しみ下さい。

Challenge the world

世界に挑戦しよう!あなたの夢の実現を目指して

伝えたい、伝わりたい、つたない英語でも
実践で鍛えるスピーキング力!

32年間、英語教諭として教育に携わり、
4年間のハワイ大学での留学経験を経て
英語習得の一番の方法は、実践を通じて学ぶことだと
確信しました。
日本の子供からシニアまで、アメリカ人と片言の英語からでも
オンラインで交流しながら、
実践で話す力を身につけてほしいという願いで
立ち上げた交流サイトです。
あなたの小さな一歩が、あなたの未来を変える!

Tomodachi-USA 代表 黒田錬子 President & Founder Renko Kuroda
32年間公立学校英語教師。早期退職後留学のため渡米。60歳でハワイ大学卒業。

Instructors

アメリカ人インストラクターの紹介

Tomodachi-USA’s

Lessons

Tomodachi-USAのオンライン英会話レッスン

英会話初心者でも、家族でのレッスン受講も可能です
オンラインでアメリカ人の友達を作って英会話を楽しみたい方に

Tomodachi-USA’s

Characteristics

Tomodachi-USAのオンライン英会話の特徴

1

ハワイ大学生アメリカ人インストラクター

インストラクターはハワイ大学マノア校の在学生または卒業生です。
ハワイ大学マノア校は第二外国語教育の分野で全米ランキング1位を誇り、アメリカ全土50州と世界80か国から約19,000人の学生が集まるハワイ最大の大学です。その中でも、将来英語の先生を目指している、フレッシュで熱意のあるインストラクターを採用しています。日本が大好きで気さくなアメリカ人学生と友達のような感覚で会話ができます。日本語を話せるインストラクターも在籍していますので、英語初心者の方でも安心してレッスンを受けられます。

2

良心的なレッスン料金

できるだけ多くの日本人の方に英語力を身につけてもらいたいという願いで立ち上げた英会話サイトです。
学生さんでも継続してレッスンを受けられるように良心的な料金設定にしています。
※表は他社のネイティブスピーカー講師の料金比較です。

スクール 入会金 25分あたりのレッスン料
O社 0円 455円~
E社 0円 700円~
Tomodachi-USA 0円 800円~
W社 0円 850円~
L社 0円 900円~
M社 24,000円 990円~
A社 0円 1,620円~
E社 18,000円 2,313円~
H社 8,000円 2,800円~

3

興味に合わせたオンリーワンレッスン

英語を学ぶ目的や興味はひとりひとり異なります。自分の好きなことを、好きな方法で学んでほしいのでレッスン内容は各自自由です。ひとりひとりが違った方法で英語を学んでいます。一緒に英語でゲームをしたり、一緒に英語の歌を歌ったり、一緒に本を読んだりする生徒さんもいらっしゃいます。どんな持ち込みテキストでも対応可能。興味のある教材を紹介してもらうこともできます。ひとりでレッスンを受けるのが心細い場合は、親子や夫婦や兄弟姉妹で一緒にレッスンを楽しむこともできます。あなたが楽しいと思えるオンリーワンのレッスンを目指します。

4

親身なサポート

日本人の経験豊かなスタッフとインストラクターが皆さんを適切にサポートします。インストラクターは、生徒さん一人一人のカルテを作成し、各自のレッスン内容、努力すべき点や進歩状況を記録します。ぞれぞれに合った効果的なレッスンができるようにチームでバックアップしています。レッスンの回数が増えるごとに信頼関係が構築され、安心した環境でさらに自己発信力やコミュニケーション能力が磨かれます。また、日本人スタッフが皆さんの質問や相談に対応し、インストラクターと皆さんをつなぐ役割をいたしますので安心してレッスンを受けられます。レッスンの受け方、困り事、英語学習の進め方、将来の留学についてなど何でもお気軽にご相談ください。

What you can do in Tomodachi-USA

Tomodachi-USAのオンライン英会話でできること

ハワイ好きな方
ハワイに住むTomodachi-USAのインストラクターから現地の最新情報を教えてもらえます。また、Live Tour Lessonを受ければ、日本にいながらハワイのビーチやハイキング、スーパーでの買い物の様子など現地の人の生活を実際に見ながら楽しんで学ぶことができます。
もちろん、出入国審査、ホテルチェックイン、レストラン予約、両替、ショッピングなどの場面に必要となる基本的な会話を一緒に練習することもできますので、旅行中の不安やトラブルも解消できます。現地の人ともっと仲良く話せるようになれば、更に充実したハワイ滞在になるでしょう!

留学希望の方
留学前に英語のコミュニケーション能力を高めておくことができます。
意見交換できる程度まで英語力を上げておけば、英語の難しい授業にもしっかりついていくことができます。
英語の勉強の仕方や、アメリカの生活の様子など事前に色んなことを教えてもらえます。
アメリカの大学に実際に通うTomodachi-USAのインストラクターが、様々な面であなたの留学をサポートしてくれます。

留学中の方
学校の課題やエッセイの英文チェックを助けてもらえます。プレゼンテーションやパブリックスピーキングの練習相手にもなってもらえます。
Tomodachi-USAのインストラクターはあなたのアメリカの大学の先輩です。
学校のこと、生活のこと、わからないことは何でも相談してみてください。
あなたの留学生活の中で心強い存在になるはずです。

幼児、小学生の方
初めて英語に触れる子供さんは、ネイティブスピーカーから学ぶことが大事です。
正しくきれいな発音やイントネーションは、お子さんの一生の財産になります。
お母さんと一緒にレッスンを受けたり、日本語を話すインストラクターもいますので安心してレッスンできます。子供さんの興味のあることから楽しく英語を始められます。

中学、高校、大学生の方
日本の学校で学んだ英語を実際にアメリカ人相手に使ってみましょう。
Tomodachi-USAのインストラクターは全員がネイティブスピーカーなので、アメリカ人が使う適切な英語表現や正しい発音を教えてくれます。
また、歳の近いアメリカ人インストラクターと交流を続けることで、異文化(生活習慣や物の考え方)への理解や柔軟な考え方が身につきます。
国際性が高まり、グローバルに活躍できる人間へと成長することができます。

インターナショナルスクールに通う方
日本語ができるバイリンガルのインストラクターが授業の予習や復習をサポートします。家庭教師のように一人一人に寄り添いながら丁寧に教えるので授業や宿題で理解できないところを納得がいくまでじっくり教えてもらえます。

ビジネスパーソン
海外出張での商談後のフリートークやパーティーでのコミュニケーションはビジネスパートナーとの信頼関係を構築するために大切です。
海外でコミュニケーションをとるときに必要なその国の歴史、文化、時事問題などの知識を直接にインストラクターから入手できます。また、ユーモアやネイティブスピーカーが使う口語的なイディオムをアメリカ人のインストラクターといろんなトピックでディスカッションしながら常にアップデートしておくことができます。他に、英語のメールやプレゼン資料の最終チェックをしてもらうことも可能なので、適切な英文法や英語表現を使うことで説得力のある資料になります。

ソーシャルメディアで活躍する方
ソーシャルメディアで配信する英文コンテンツの英語チェックをお手伝いしてもらえます。
若者が使うスラングやトレンドの英語表現を教えてもらうことで、相手に響くメッセージを英語で発信することができるようになります。

ミドル、シニアの方
日本語の話せるアメリカ人インストラクターが在籍しているので、ゆっくりとマイペースに英語の勉強ができます。
わからない時は、繰り返し何度も質問してください。
登録の仕方やレッスンの受け方などは日本人スタッフがお手伝いしますので、パソコンに慣れていない方でもご安心ください。

海外駐在の奥様方
海外生活で必要な日常英会話(スーパーでの買い物、病院、子供の学校など)を練習することができます。
習慣の違いからくる戸惑いや悩み事などもお話しすることで、気づきや問題点の解決の糸口になることもあります。
人のために役に立ちたいという思いの強いインストラクターがあなたの海外生活を応援します。

医療関係の方
外国人の患者さんの対応や海外からの研修医とのコニュニケーションで、英語のスピーキング力が必要になります。
シチュエーションに合わせたレッスンを行うことで、それらのコミュニケーションを円滑に行えるようになります。
また、専門用語の多い医療記事の読解やリポートの英文チェックなどのお手伝いもしてもらえます。

生徒さんひとりひとりの目的やご要望に合わせて、臨機応変にバックアップしていきます。
みなさんの夢実現のために、積極的に活用してください。
Tomodachi-USAチーム一同、応援します!!

Testimonials

体験者の声

9歳小学生レッスン初めて一ヶ月、母親からの声

小学生が毎日楽しんでレッスンを受けているうちに英語が上達していることに驚きと感謝の気持ちです。Tomodachi-USAの先生は優しく、子供が分からないことがあっても嫌な顔一つせず一生懸命教えて下さいます。そして子供のためにワークや本も探してくださり理解度を高めさせてくれます。Tomodachi-USAのもう一つの良い所はテキストが決まっていないことです。自分の好きなテキストやワークが出来ます。写真を撮ってskypeに送れば丁寧に教えて頂けます。最後に何より心強いのは代表の黒田さんにいつでも相談が出来ることです。先生にうまく英語で伝えられなそうな事は黒田さんを通じてコーディネートして下さいます。私は文化の違いも学びました。そうやっているうちに勉強している意識は余りないのにいつの間にか英語が上達しているんです。こんなに素晴らしいオンライン英会話は他にないと思います。 日本の従来の英語教育の考え方を変えてくれました。英語はコミュニケーションの手段である事を思い出させてくれました。子供が小学生のうちにTomodachi-USAと出会え、我が家は幸せです。

M.M.さん 9歳児の母/女性

フレンドリーで話題が豊富なので、レッスンがとても楽しみ

こんにちは。Tomodachi-USAのレッスンを始めて一か月になります。今年アメリカでの4年間の留学を終えて日本に帰国しました。日本の企業に就職し、海外との取引を行う部署につきました。普段はメールでの英語対応をしています。しかし、会社にはネイティブスピーカーがいないので、直接に外国人とお話をする機会がありません。日本に帰国して3週間ほどたった時にアメリカの友達とスカイプで話す機会がありました。その時に自分の会話力が落ちていることに気づき、ハッとしました。また、私の英語力はまだまだなので、隙間時間を使って会話力をブラッシュアップできないかと思っていた時に見つけてたのがこのサイトでした。インストラクターの自己紹介ビデオを見てみるとネイティブのスピードでガンガン話していたのでこれだと思いました。アメリカの大学生や大学の先生がインストラクターでとてもフレンドリーで話題が豊富なので、毎回のレッスンがとても楽しみです。また、レッスンでは、決まったテキストがないので、その分自分の要望でレッスンをしてもらえます。私は、会社で海外に向けて書くメールの添削もお願いしています。どうしても前置詞の使い方や適切な表現かどうか自信がないのでチェックしてもらえてとても仕事にも役立っています。もし、私が留学する前にこのようなサイトがあったら、よかったのにと思いました。アメリカの大学の情報や授業のことについて聞いたり、コミュニケーション力をつけられるので、アメリカに行ってから授業での聞き取りや生徒同士のdiscussionに当初あんなに苦労しなくて良かっただろうなと思いました。本当に授業の内容はチンプンカンプンで宿題さえ何を出されているかも理解できなかったんです。だから、これから留学を考えている方や帰国してきた方に本当に役立つサイトだなあと実感しています。一つ難点があるとすると時差の関係で6時間前に予約を取らなければならないことや夜の遅い時間のレッスンが少ないことでしょうか。とはいえ、これからもずっとTomodachi-USAにお世話になって自分の英語力をブラシュアップしていくつもりです。同じ悩みをお持ちの方に是非お勧めします。

K.さん 25歳/男性

皆アメリカ人なので発音・リスニングの向上ができます

お気軽コースを受講しています。2018年5月より新しくオープンしたオンライン英会話ということで、サイトをみて素敵な理念の基しっかりと運営されてるんだと感じ、思い切って日本人カウンセラーの方とお話をさせていただきました。とても明るい感じの良いカウンセラーの方で受講するモチベーションが上がり料金もお手頃だったので無料体験を経て受講することを決意しました。カウンセラーの方ご本人が56歳でハワイ大学へ 留学されたということで、自分の目標の英会話力に近づけるにはどのようにTomodachi-USAを使えばよいのか、また留学についてもアドバイスをもらいました。レッスンの先生以外にも手厚いサポートがあるのですごく安心して利用できます。講師の先生方が皆アメリカ人なのでネイティブの発音・リスニングの向上が絶対に期待できるなと感じています。数回受講させて頂いたのですが、どの先生もすごく丁寧に熱心に教えてくれ、色々な先生方とお話ができてとても楽しく受講しています。

K.さん 28歳/女性

僕にとっては、アメリカの兄貴みたいな感じです

僕は中学一年生です。小学校の時、英会話スクールに通っていたけど、中学に入ってからは部活動が忙しくて習いに行けなくなったので、オンラインで英会話が出来るTomodachi-USAに入りました。英語が好きだし、いつか留学したいと思っています。僕の学校には、ネイティブスピーカーの先生がいるけど、クラスには月に数回しかこないし、僕は、正直今まで外国人と一度も話したことがなかったんだす。だから、このTomodachi-USAで初めてアメリカ人と話したときは、心臓がバクバクしました。でも、僕のインストラクターは日本のアニメにはまっている人で、僕もアニメが大好きだから、新しいアニメの情報を教えてあげています。僕の英語でも分かってもらえた時は嬉しいです。僕にとっては、アメリカの兄貴みたいな感じで、しかも日本語も話せるから、英語に関しては何でも教えてもらえて助かっています。

S.T.さん 13歳/男性

インストラクターの話を聞いて刺激受けています

私は、大学一年生です。実は私、英会話はとっても不得意で、ただ話せるようになりたいという勢いだけで、Tomodachi-USAに登録してしまいました。英語力は怪しいけれど、私は性格が超明るいので、今のところインストラクターの女子大生とは、笑顔とジェスチャーと単語でコミュニケーションとろうと頑張っています。あっちの子たちって学費を自分で稼いでるって聞いたけど、彼女もレストラン2つかけ持ちして11時まで働いてるって聞いて、凄いなあて刺激受けています。レッスンでは、彼女、何でも自分の意見はっきり言ってくるし、笑顔とジェスチャーだけでは、限界感じるので私ももっと勉強して、向こうの学生の様子知りたいし、彼氏いるのかとかも聞いてみたいし、もっと仲良くなりたいとこの頃すごく思っています。

T.S.さん 19歳/女性

その国のネイティブスピーカーから学ぶのが大切

私は主婦です。昔、大学では英文学を専攻していましたが、英会話はさっぱりできなかったのでここ2年間ほど、他のオンライン英会話スクールでフィリピン人の先生から英語を習っていたのですが、去年アメリカのニューヨークとボストンへ旅行したとき、アメリカ人が話す英語がさっぱり理解できずにショックを受けて帰国しました。その後、Tomodachi-USAで発音とイディオムのレッスンを受けています。インストラクターの先生からは、とても親切に教えいただいています。何といっても言語はその国のネイティブスピーカーから学ぶのが大切だと痛感させられました。今は、次の海外旅行を楽しみに、インストラクターから旅の情報を集めています。

F.I.さん 48歳/女性

口語的なイディオムやトレンドを吸収させてもらっています

私は、商社マンです。仕事で海外には頻繁に行きます。仕事での取引やビジネストークでは、何ら問題はないのですが、コミュニケーションをとるためには、その国の歴史、文化、時事問題などの知識が必要です。他にユーモアやネイティブスピーカーが使う口語的なイディオムを常にアップデートしておくことが求められます。そんなときにTomodachi-USAを知って、今はアメリカの学生さんといろんなトピックでディスカッションしながら、若い人が使う口語的なイディオムやトレンドを吸収させてもらっており、仕事上でも大変役に立っています。

N.H.さん 37歳/男性

How to get started

ご利用の流れ

1

はじめに

Tomodachi-USAでは、オンラインでインストラクターと英会話レッスンを行うため、PCまたはスマートフォン、そしてインターネット環境が必要です。また、相手と顔を合わせて話が出来るよう、ウェブカメラのご用意も推奨しています。

2

会員登録

まずは、Tomodachi-USAのインストラクターとの英会話レッスンを一度お試しください。会員登録ページより会員登録を行うと無料で体験出来るポイント1000ポイントが付与されます。

3

レッスン予約

会員登録が完了したら、お試しレッスンを取ってみましょう。レッスンの予約前に日本人アドバイザーの無料相談を受けて、自分に合ったインストラクターを紹介してもらいましょう。その後、予約画面でレッスンの予約をしてください。

4

レッスン

予約時間になりましたら、スカイプを立ち上げてインストラクターからのコールをお待ちください。オンラインレッスンをより良いものにするために、メッセージ機能を使って、先にインストラクターとコンタクトを取ることも可能です。

Notice

お知らせ

2023/03/13

Journal #31のご紹介

今月のTomodachi-USA Journal #31では、Kimがオアフ島のおすすめカフェをセレクトして紹介しています。ハワイ大学マノア校の学生は、キャンパス内にある二つの大きな図書館(ハミルトン、シンクレア)を利用します。試験前になると24時間利用でき、夜には大学からピザのサービスがあるんですよ。私も当時よく利用しました。近くに友達がいると質問もしやすいのでよくグループで利用していました。地元の学生は、それぞれにお気に入りのカフェがあって、そこで勉強しています。だから、Kimもお気に入りのカフェを教えてくれました。ハワイに来られた時は、是非、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

Kim は、先月からインストラクターとしてTomodachi-USAで教えています。将来は、英語の先生になりたいので、大学で学んでいることをこのサイトで実践したいと張り切っています。彼女の将来の夢が実現できるように、レッスンを予約して協力してあげてください。とても明るくて優しい性格なので何でも聞きやしぃです。ライブレッスンもしてくれるので、キャンパスツアーをしてもらってみてはいかがですか? よろしくお願いします。 Renko

※Tomodachi-USAジャーナルは英語教材として月1回メール登録者全員に配信されます。
※過去のTomodachi-USAジャーナルは生徒会員アカウントの「無料教材」からダウンロードできます。
※ぜひ、英語力アップにお役立てください

2023/03/03

英会話スクールセレクションさんに紹介いただきました!

英会話スクールセレクションにて、Tomodachi-USAをご紹介いただきました。

▼【2023年最新】本当にオススメできる人気オンライン英会話スクール 15選【徹底比較】
https://www.eikaiwa-school-selection.com/online-eikaiwa-overall/2728/#a15

ご紹介いただき、どうもありがとうございました。

2023/02/09

キャリアの実さんにご紹介いただきました!

ユニークキャリア株式会社(https://1dau.co.jp)さん運営のキャリアの実(https://www.j-n.co.jp/career/)にて、Tomodachi-USAをご紹介いただきました。

▼ネイティブ講師から学べるオンライン英会話7選!料金安く学ぶ方法!
https://www.j-n.co.jp/career/english-native/

ご紹介いただき、どうもありがとうございました。

2023/02/06

料金相場.jp様にご紹介いただきました。

株式会社ContextJapanの料金相場.jpというメディアでTomodachi-USAをご紹介いただきました。

▼オンライン英会話の料金相場と選び方【各スクール徹底比較】
https://context-japan.co.jp/ryokin/online-eikaiwa-23356.html

ご紹介いただきありがとうございました。

2023/02/05

なびまなさんにご紹介いただきました!

学生の「学び」をナビゲートするサイト「なびまな」さんに、Tomodachi-USAをご紹介いただきました。

▼【子供向け】おすすめのオンライン英会話教室一覧!スピーキング力がつく英会話サービスを紹介!
https://navi-study.com/english-for-kids/

掲載いただき、どうもありがとうございました。

2023/01/31

サクキミ英語さんにご紹介いただきました!

英語学習メディア、サクキミ英語さん(https://english-gakusyu.com/)にTomodachi-USAをご紹介いただきました。

▼Tomodachi-USAの評判は?
https://english-gakusyu.com/tomodachi-usa/

▼アメリカ人講師がいるオンライン英会話おすすめ11選
https://english-gakusyu.com/online-english-conversation-american/

▼ネイティブ講師と話せるオンライン英会話おすすめ12選
https://english-gakusyu.com/native/

ご紹介いただきありがとうございました。

2022/12/16

Leighnaラジオ放送に出演!

インターネットラジオ「練馬放送」
「ゆるっとアロハDEグローカルライフ」
 グローカルインタビュー”ハワイのクリスマスの過ごし方”
  Tomodachi-USAのインストラクター・Leighnaさんにオンラインインタビュー
でハワイローカルならではのクリスマスの過ごし方についてお伺いしました。
  日本とハワイでクリスマスのスタイルや過ごし方に違いがあるのでしょうか?
  その違いの根底にあるものとは・・? ぜひお聞きください。

本放送:12月17日(土)午後4時半 リピート放送あり。
放送の聴き方・リピート放送の日程は下記をご参照下さい。
 https://nerimabroadcast.jp/

 youtube: https://www.youtube.com/@NerimaBroadcast

2022/10/19

無料Grammar(文法)教材のご紹介

新しい無料教材がサイトにアップされました!
今回は、文法についてわかりやすい考え方を共有しています。

文法ときいて、苦手意識を感じる方はいらっしゃいませんか?
実は私も、文法は大の苦手です。

現在形、進行形、過去形、未来形、さらには
現在進行形、過去進行形、未来進行形、さらにさらに
現在完了形、過去完了形、、、、
現在完了進行形、、、、、、、

たくさんありすぎ!
意味わかんない!
使いこなせない!
もう英語やだ!

色んな声が聞こえてきそうです(笑)
英語をマスターする上で、みんなが通らなければならない
時系列の文法をすこしでもわかりやすく伝えたいと
Tomodachi-USAの代表Renkoが図と共にシンプルにまとめてくれました!

G1 単純時制(現在形といわれるもの)
G2 進行形
G3 完了形
G4 完了進行形

こちらの4つをまとめています。
こうやって見てみると意外とシンプルかも、、、?
会員ページからいつでもダウンロードできますので、
ぜひ教材として自由にお使い下さい!
もちろん全て無料です!

※教材は生徒会員アカウントの「無料教材」からダウンロードできます。
※ぜひ、英語力アップにお役立てください

2022/10/19

Journal#29のご紹介

今月のTomodachi-USA Journal #29では、Tomodachi-USAインストラクターの母校であるハワイ大学マノア校(UH Manoa)の歴史をお伝えします。

ハワイ大学には世界約100カ国、アメリカ全50州より約50,000名の学生が学んでいると言われています。ハワイ全土に3つの4年制大学、7つのコミュニティ・カレッジ、そして724の学部があり、大学は政府と企業から約4億ドルもの費用を研究プロジェクトのために寄付されていいるそうで!
特に観光・サービス関連学部、海洋学部に代表される自然科学、そして外国語の分野では全米でも高く評価されています。

日本人留学生の留学先としても人気が高いハワイ大学マノア校。この機会に、マノア校の歴史に触れてみませんか?

※Tomodachi-USAジャーナルは英語教材として月1回メール登録者全員に配信されます。
※過去のTomodachi-USAジャーナルは生徒会員アカウントの「無料教材」からダウンロードできます。
※ぜひ、英語力アップにお役立てください

2022/09/18

レッスンポイントの改定について


いつもTomodachi-USAでレッスンをお楽しみいただきありがとうございます。

このところの急激な経済悪化に伴い、為替レートは、円安ドル高の状態が続いています。そのため、インストラクターの手取り給与が著しく目減りしています。

日本の皆様には、継続しやすいリーゾナブルな価格でサービスを維持できるよう、事務局としても可能な限り努力をしてまいりましたが、この度の為替の影響を受け、優秀なインストラクターの維持、採用が難しくなっている状況です。

そのため、苦渋の決断ではありますが、各レッスンポイントを200ポイント上げさせていただきたいと思います。改定は2022年9月20日付けで実施を予定しております。どうぞご理解のほど、よろしくお願い致します。


Tomodachi-USA事務局



2022/09/18

Journal #28

今月のTomodachi-USA Journal #28では、新インストラクターのCelia(シリア)さんが、自身の京都留学について語ってくれました。

"「京都は他の日本の都会とも、シリアが想像している都会とも違う」と言われてた。初めて日本に来たとき、「すぐ慣れるだろう」と思っていた。でも、最初の4カ月間は、自分が子供のように感じた。何もわからなくて、最初から全部習わなければならなかった。”

"京都にいたお陰で、私の頭はもっとやわらかくなって、謙虚な人間になった。将来どんな人になりたいかも、もうちょっとはっきり言えるようになった。”

京都の街の美しさの描写とともに、初めての日本留学という経験の裏側、そして人間としての成長がよくわかる記事になっています。

【英語力UPポイント】
Celiaさんはポエム好きということもあり、繊細な情景表現や、言葉選びがとても上手です。英語と日本語訳を読み比べて、新しい英語表現や素敵なフレーズを学んでみましょう。きっとご自身の自己紹介や英会話に活かせるはずです。


※Tomodachi-USAジャーナルは英語教材として月1回メール登録者全員に配信されます。
※過去のTomodachi-USAジャーナルは生徒会員アカウントの「無料教材」からダウンロードできます。
※ぜひ、英語力アップにお役立てください

2022/09/18

新インストラクター紹介

筋金入りの日本大好き人間 Celiaシリアです。
Tomodachi-USAのインストラクターとして、新しく入ったCeliaさんは、大大大の日本好き。ワシントン州出身で、現在ハワイ大学の大学院でアジア学を学んでいますが、以前は難関のJETプログラム(外務省、文部科学等の協力のもの行われている外国青年招致事業)に合格して、日本の愛知県で国際教育に携わった経験があります。日本語、中国語共にペラペラです。

もともと、日本の言語や文化に興味を持っていたシリアさん。大学3年生のころに経験した京都留学を通して、日本のすばらしさを体感したそう。「まるで夢のような世界だった」と語る京都での体験を、今月のTomodachi-USA Journal #28に綴っています。

とにかく熱心にハートフルに教えてくれるCeliaさん。英語ビギナーさんや、英会話に自信がないという方でも、Celiaさんが優しくサポート&リードしてくれますので、安心してレッスンにチャレンジしてみてくださいね!

2022/08/17

Journal #27のご紹介

Tomodachi-USA Journal #27では、Leighnaが現地に住む人の目から見たハワイの魅力や歴史について語ってくれました。サーフィンをしている姿は必見です。ハワイ生活を満喫している様子が伝わってきます。Leighnaの祖先は1800年代にアメリカに移民してきたそうです。その時代から始まる他民族文化が融合され、現在のハワイ文化が出来上がったことも学べます。是非、読んでみてくださいね。

2022/07/27

New Instructorsの紹介

ハワイ生まれのハワイ育ちのTiffanyです。名前が可愛いいと思いませんか。ハワイマノア校で経営情報システムを学ぶ3年生です。難しいことを学んでいますが、本人はとっても人懐っこいです。ハワイカイにあるカイザー高校時代は、トロンボーンを演奏していて、姉妹校のある新潟県の長岡に行って演奏してきたそうです。東京にも立ち寄り、それ以来日本のファンになってしまいました。ハワイのお寿司屋さんでもバイトして、お寿司をいつも食べさせてもらっていたそうです。来年の卒業旅行では、友達と京都と大阪に行きたいと計画しています。日本が大好きなTiffanyに、日本のことをたくさん教えてあげて下さい。

2022/07/27

Journal#26と新教材の紹介

1.Tomodachi-USA Journal #26では、Tiffanyが自分のすぐ家の目の前にある有名なハイキング   コース、ココヘッドにまつわるお話を紹介してくれます。興味と体力に自信のある人は、ハワイに行ったときに登ってみてくださいね。

2.自主勉教材として“# 38.会話で「結局」という言葉を上手に使いこなそう!”を作成しました。会話の中で、この表現を使えたらあなたのコミュニケーション力もワンランクアップすること間違いなしです。早速、ダウンロードして自分のものにしてくださいね。

2022/05/12

新しいサービスの紹介

個別学習サポートの開始

皆様からのアンケート結果を参考に第2弾のサービスとして、個別学習サポートを実施します。フロリダ州で大学院を卒業し、約13年間海外生活の経験のある日本人スタッフNozomiが専属トレーナーとして、みなさんの日々の英語学習をトータルサポートします。一人一人に合った個別の学習計画や具体的な自宅学習の提案などを行い、より効果的に英語学習ができるようにサポートします。ご希望の方は、インストラクター予約サイトから予約できます。

2022/05/12

Journal#25と無料教材のお知らせ

1.Tomodachi-USA Journal #25では、沖縄生まれ、ハワイ育ちのインストラクターAntonioが、韓国系メキシコ人というバックグラウンドをもちながら、自分らしさを発見するまでの葛藤や経験を綴ってくれました。 世界中からやってきた移民から構成されるアメリカならではの若者の成長の過程が垣間見られます。

2.好評を頂いたMission #1:50の質問を無料教材としてサイトにアップしましたので、まだ入手しておられない方は是非ダウンロードしてレッスンで使ってください。ユニークな質問を通して、インストラクターとより仲良くなれたとの感想をいただいています。

2022/04/08

Journal#24と新教材の紹介

1.Tomodachi-USA Journal #24では、インストラクターのAlecが、現在のハワイでのコロナの状況を現地から伝えてくれます。そろそろハワイへ旅行したいと思っている方の参考になれば嬉しいです。

2.新しい教材として、37.Get:会話でよく使う表現を作成しました。日常生活や友達、同僚との会話で使える42の表現です。チェック欄もつけましたので、知っているものにチャックしながら、忘れた表現はしっかりマスターしてください。

生徒サイトからいつでも無料でダウンロードできます。

2022/03/18

Journal #23と新教材の紹介

1.Tomodachi-USA Journal #23では、代表の黒田錬子が57歳から留学した経験について投稿しました。学ぶことに年齢は関係ない開かれたアメリカのキャンパス生活に飛び込んだものの、理想と現実のギャップで悪戦苦闘した実話です。


2.新しい教材として、36. 会話が弾むあいづち Valid Quick Responsesをお送りします。あいづちがうまく出来れば、相手との会話も弾むこと間違いなし、必見です。インストラクターとのレッスンでも教材としてまた、実践で使ってみてください。

ジャーナル、教材とも添付しましたが、サイトの教材からもいつでもダウンロードできます。

2022/02/27

New Instructorsの紹介

新しいインストラクターAlecと Antonioを紹介します。

Alecは、ハワイ大学ビジネス科に所属していますが、世界中の提携大学から交換留学してくる学生さんをお世話する仕事を通して、異文化の人たちと交流する楽しさを知ったそうです。Tomodachi-USAでいろんな日本人の人に英語を教えたり交流したいと願っています。とてもゆったりとした感じで丁寧にレッスンを進めてくれるので安心して受けてみてくださいね。

Antonioは、今年ハワイ大学のビジネス科を卒業して、今は銀行員として働いています。大学在学中からTomodachi-USAに興味を持っていたそうですが、勉学が忙しすぎてインストラクターに応募するのをためらっていたそうです。しかし、日本の人たちと交流したいという強い思いがあって、社会人になってからインストラクターに挑戦してきました。現地の状況などいろいろ知っているし、レッスンの準備もよくしてくれるのでお話ししてみてください。